ホームページをもっとよくする!Jimdoワンポイント講座
第43回目「 Googleアナリティクスを使ってみよう 」
「ホームページを作ってはみたものの、どんな人が見てくれているのかなぁ」そんな疑問を感じたことはありませんか? ホームページの訪問者数についてなどは、Jimdoの有料プランにもついている「アクセス解析」を見ることで把握できます。今回はさらに詳しくデータの分析ができる「Googleアナリティクス」について、どんなことができるのか・どこを見ればいいのか、解説します。

アリーナちゃん、Jimdoのアクセス解析って便利だね。でも、例えば繰り返し訪問してくれる人の数とか、もっと詳しいことを知りたいときはどうすればいいの?

そうね。「Googleアナリティクス」という別のツールを設定すれば、分析できるようなるわ。

「ぐーぐる???あなりてぃくす???」ってなあに?

Google社が提供している無料のアクセス解析ツールよ。詳しく解説するわね!

お願いします!
【Googleアナリティクスを使ってみよう】
前回のコラムでは、Jimdoの有料プランに付属している「アクセス解析」について解説しました。訪問者数やページビュー、人気があるページやモバイルユーザーの割合はわかりますが、さらに詳しく知りたいという人もいるでしょう。
ホームページのアクセス状況をさらに詳しく知りたい場合は、「Googleアナリティクス」を使います。Jimdoにも設定できるので、活用してみましょう。
Googleアナリティクスは、Google社が提供する無料のアクセス解析ツールです。Jimdoに付属しているアクセス解析でも簡単な状況は把握できますが、より詳しい分析が必要なときにはGoogleアナリティクスを使います。

■Jimdoのアクセス解析でわかること
・訪問者数
・ページビュー
・参照元
・アクセスの多いページ
■Googleアナリティクスでわかること
・ユーザー数
・ページビュー
・平均セッション時間
・直帰率
・集客
・コンバージョン
※各項目は後述で詳しく解説しています。
Googleのアカウントが必要
Googleアナリティクスは、Googleのアカウントを持っている人であれば、簡単な申込みをすれば使えるようになります。現在、GmailやGoogleカレンダーなどを使っている人は、Googleアナリティクスの申込み画面へアクセスしましょう。
Googleのアカウントがない場合は、以下の画面から登録しておいてください。

Googleアナリティクスを初めて使用する場合は申込みの手続きが必要になります。すべてブラウザ上で行い、数分程度で完了します。
(1)Googleアナリティクスの公式サイトへアクセスします。

(2)右上のメニューをクリックし、Googleアナリティクスを選択します。

(3)ログイン画面が表示されます。Googleアカウントを取得するときに使用したメールアドレス入れて次へをクリック。

(4)パスワードを入れて、次へをクリック。

(5)Googleアナリティクスの申込み画面が表示されます。「お申込み」をクリックしましょう。

(6)ホームページを登録する画面が表示されます。必要事項を入力したら「トラッキングIDを取得」をクリックしましょう。

①アカウント名 | 「会社名」「屋号」「自社サイト」などわかりやすい名称を入れます。 |
②ウェブサイト名 | 分析するWebサイトの名称を入力します。 |
③ウェブサイトのURL |
分析するWebサイトのアドレスを入力します。 ※初期状態が「http://」になっていますので「https://」を選択してください。 |
④業種 | 選択は任意です。(そのままでもOK) |
⑤レポートのタイムゾーン | 合衆国になっているので、日本へ変更します。 |
⑥トラッキングIDを取得 | ①~⑤まで設定し終わったらボタンをクリックしましょう。 |
(7)Googleアナリティクス利用規約が表示されますので「同意する」をクリックしましょう。

(8)「トラッキング情報」のページが表示されます。ホームページ側へトラッキング情報(※1)を設定して、はじめてGoogleアナリティクスでの解析がスタートします。画面に表示されている「トラッキングID」をJimdoに設定することになります。「UA-xxxxxxxxxxx」という文字列をコピーしておきましょう。
※1:トラッキング情報は、Googleアナリティクスの以下の画面に表示される「UA-xxxxxxxxxxx」や「グローバルサイトタグ」のことです。

【JimdoFreeの場合は、グローバルサイトタグを使用】
「UA-xxxxxxxxxxx」のコードを使ってJimdoにGoogleアナリティクスを設定できるのは、Jimdoの有料プラン(Pro/Business)のみです。JimdoFreeの場合は、「グローバルサイトタグ」の方をコピーしておきます。
Googleアナリティクスの設置は、Jimdoのプランによって方法が異なります。
JimdoPro/JimdoBusinessの場合
(1)Jimdoにログインし、「管理メニュー」>「パフォーマンス」>「Googleアナリティクス」へアクセスします。

(2)トラッキングIDを入力したら「保存」をクリックします。

(3)「GoogleアナリティクスとJimdoが接続されました」と表示が出たら完了です。

JimdoFreeの場合
JimdoFreeは、トラッキングコードを入力する画面がありません。Jimdoにログインし、「管理メニュー」>「基本設定」>「ヘッダー編集」と画面を移動し、「グローバルサイトタグ」をヘッダー編集に貼りつけてください。



【時間をおいてから再度確認しよう】
Googleアナリティクスを設定した直後は、数字が表示されません。24時間ほどあけてから、再度アクセスしてみてください。Googleアナリティクスを設定後に、ホームページのデータを収集し始めるので、少し時間がかかるからです。ある程度データがたまってからの方がよい場合は、1週間、あるいは1ヶ月程度経過してから確認するようにしましょう。