
ホームページ作成の専門知識(HTML/CSSなど)や、デザイン知識がなくても、洗練された統一感のあるホームページが作成できる「ジンドゥー AI ビルダー」。今回は、ジンドゥー AI ビルダーの登録方法や、登録時に気をつけるべきことについてご紹介します。
ジンドゥー AI ビルダーの登録方法
手順1: ジンドゥーの公式サイトへいきます
ジンドゥーの公式サイト https://www.jimdo.com/jp/ の、右上のボタンから AI ビルダーの登録ができます。ジンドゥーに始めて登録する人は「登録する」ボタンを、ジンドゥーのアカウントを持っている方は「ログインする」ボタンをクリックします。
AI ビルダーは、ネットショップやブログ機能はないため、一番左の「ホームページ」を選択しましょう。

AI ビルダーとクリエイターで分岐する画面がでてくるので、左の「ジンドゥー AI ビルダー」を選択します。

手順2:質問に答えます

1. 企業名(屋号)を入力する
ここで入力した屋号は、ドメイン名になるので半角英数字で入力しましょう。
無料版の場合は xxxxx.jimdosite.com になります。
※ドメイン(屋号)は、あとで変更することができないので、慎重に入力してください。
↓
2. 関連ページをリンクする(画像を取得します)
Google マイビジネスや Facebook ページを持っている場合は、*対象のページが表示されるので、選択します。該当のページが表示されない場合は「私とは関係ありません」をクリックしましょう。
*対象のページは、一つ前の段階で入力した屋号で判別されます。
↓
3. ホームページの目的を選択する
選択した目的は、後ほど生成するページに関係します。
↓
4. ホームページの業種(ジャンル)を選択する
ご自身の業種に近いものを検索します。ニッチな業種の場合は、出てこない可能性があるので、その場合は範囲を広げて検索したり、違う言い回しで検索してみましょう。
(例)
出てこないキーワード | 代替のキーワード |
クッキー屋 | お菓子、スイーツ/デザート |
俳優 / 舞台 / ミュージカル | ダンス、パフォーマンス |

どのように検索しても出てこない場合は、「ありませんか」をクリックして次へ進むことができます。ここを選択すると、ジンドゥーのシステム側で集計され、多い業種については追加されます。
↓
5. スタイルを選択する
選ぶスタイルごとで、フォントやボタンの種類が変わります。
▼ スタイル別 フォントの違い
↓

6. 色の組み合わせを選択する
これまで選択してきた業種や目的などによって、最適な色の組み合わせを複数提示されるので、好きな組み合わせを選びましょう。
色やスタイルは、あとで変更ができるので気軽に選んでくださいね。
↓
7. ページの最終確認をする
選択してきた情報を元に、「あなたにぴったり」のページとして提案してくれます。もちろん、他のページに変更することもできます。
3ページ以上作成したい場合は、有料プランのお申し込み後に、ページを追加することができるので、この段階では3ページのみ選択してください。
↓
8. 2つのデザイン案から好きなデザインを選ぶ
タイプの異なるデザイン案を提示してくれるので、好きなデザインを選びましょう。ホームページの色や、画像、構成は変更することもできます。
↓
9. 独自ドメインを取得
独自ドメインでホームページを運用したい場合は、好きなドメインを取得できます。独自ドメインは、有料プランでのみ利用可能なため、実質こちらの画面では、有料プラン(START、GROW)のお申し込みと、独自ドメインの取得をします。
↓
10. ホームページの箱は完成
洗練されたデザイン、そして必要なページを含んだホームページができあがりました。業種に合わせてサンプルの文言や画像が入っているので、それをご自身の言葉や画像に変更していきましょう。
会社の良さやアピールしたい部分を1番知っているのは、あなた自身です。サンプルの文言や画像を参考に、変更していくと迷いませんよ。
おわりに
今回の記事では、ジンドゥー AI ビルダーの登録手順と、気をつけるべきポイントに絞ってご紹介しました。「AI ビルダーの使い方コラム」では、操作方法を画像付きで説明しているので、他の記事も参考にしてみてください。
コメントをお書きください
カワタ カヨコ (日曜日, 09 2月 2020 22:41)
この間岡山のセミナーに行ってaiビルダーを使いたいと思ったのですが、屋号の後に漢字を使いたいのですが、有料でも無理ですか?
現在運用しているHPに不備があり新しく乗り換えたいと考えていますが、Zakuro*模様作家*でしていたので、変えたくなんです。
独自ドメインも持っているので、変えたくないので有料を使うつもりです。
有料なら出来ますか?
ジンドゥー 下地 (木曜日, 13 2月 2020 13:55)
> カワタ カヨコさま
岡山セミナーへご参加いただきありがとうございました!
> 屋号の後に漢字を使いたいのですが、有料でも無理ですか?
屋号の後に漢字表記というのは、ホームページタイトル(検索結果に表示されるタイトル)のことでしょうか?
その場合、有料プランで実現可能です。AI ビルダーの有料プランでは[SEO 設定]> [ホームページタイトル]の変更ができるので、ご希望の「Zakuro*模様作家*」との表示ができます。
参考画像(こちらのリンクからご確認いただけます)
https://bit.ly/2HliCGK
無料のプランでは、登録フローの段階で入力する「屋号」が反映され、変更ができませんので予めご了承お願いいたします。
山縣隆三 (月曜日, 02 3月 2020 11:34)
以前作成したホームページの改行が出来ていなかったので編集しようとしたのですが、どこからログインしても新規作成アイコンしか表示されません。これはもはや編集は出来ないということなのでしょうか。訳が分からない改変をされると困ります。
株式会社ルーラルホーム (木曜日, 05 3月 2020 12:47)
ジンドウAIの更新の操作方法を教えて下さい。
ジンドゥー 下地 (金曜日, 06 3月 2020 10:26)
> 山縣隆三さま
お手数をおかけしております。
アカウントに登録したメールアドレスとご自身で設定いただいたパスワードで、下記からログインをお試しいただけますでしょうか。
https://ymgtentp.jimdofree.com/login
ジンドゥー 下地 (金曜日, 06 3月 2020 10:29)
> 株式会社ルーラルホームさま
AI ビルダーをご利用いただきありがとうございます。
AI ビルダーは変更内容がリアルタイムで自動保存される仕様でございます。
変更内容を公開しているホームページにも反映させる場合は、
編集画面右上にある[更新]ボタンをクリックください。
更新ボタンを押下することで、公開済みのホームページにも反映がされます。
藤田 京子 (月曜日, 13 4月 2020 00:16)
以下の質問への回答をお願いいたします。
1.編集をするためにログインしようとして何度やっても、PC画面が真っ白な状態から先に進みません。
2.写真の入れ替え方法
3.詳細ページの内容を作成する方法
4.クーリングオフはできますか?
よろしくお願いいたします。
ジンドゥー 下地 (水曜日, 22 4月 2020 15:41)
> 藤田 京子さま
>1.編集をするためにログインしようとして何度やっても、PC画面が真っ白な状態から先に進みません。
ご不便おかけしております。ご利用のブラウザはChromeでしょうか?現在、Chromeをご利用の一部のお客様にてダッシュボードが表示されない事象が発生しております。
そのため、
・Chromeのキャッシュクリア
・別ブラウザでお試しいただく
上記でのご対応いただけますでしょうか?
また、Chromeからダッシュボード(複数の管理サイト確認できる)へのログインができない事象でして、各ホームページの編集ページへ直接アクセスすることは可能ですので、ホームページのURLの後ろに「/login/」をつけてログインをお試しください。
例)お客様のホームページURL/login
また、上記事象について、開発元にて対応中ですが弊社の環境で再現できていないことから、調査が長引いております。よろしければ、下記お知らせページのフォームより、お客様の環境の情報提供のご協力をお願いできますでしょうか?
▼お知らせ | ダッシュボードが表示されない事象について
https://bit.ly/3bFcuXH
>2.写真の入れ替え方法
別の写真と変更した場合は、変更したい画像をクリックすると、
・マイライブラリ:お客様がお持ちの画像
・SNS:連携しているSNSにアップロードされている画像
・ジンドゥー提供:ジンドゥーが提供している画像
上記をご利用いただけます。
>3.詳細ページの内容を作成する方法
内容を作成したい場合は、文字を入力できる「ブロック」を追加する必要がございます。
■手順
1. 追加したい場所でカーソルを合わせる
2. [+]マークをクリック
3. 表示されるメニューの中からお好みのブロックを選択
※ [テキスト]や[サイト概要]などもおすすめです
>4.クーリングオフはできますか?
ジンドゥーではクーリングオフはございませんが、キャンセルポリシ-に則り、有料プランにお申し込みから14日以内のご連絡につきましては、即日解約及びご返金を承っております。
※お支払いを行っていない場合には、請求書破棄対応を行わせていただきます。
キャンセルポリシー:
https://jp.jimdo.com/info/cancellation-policy/
その際は、お手数おかけしますが、サポートまでご連絡をお願いいたします。
■お問い合わせ方法
https://www.jimdo.com/jp/support/
しよみ (水曜日, 03 6月 2020 09:39)
この前、独自ドメイン取得のためにproプランに銀行振り込みでアップグレードしました。ドメインを変更してしまうと、それまで編集していたレイアウトやデザインなどはすべて消えてしまうのでしょうか、、?
お忙しい中恐縮ですが教えていただきたいです。
ジンドゥー 下地 (金曜日, 05 6月 2020 11:37)
> しよみさま
ジンドゥーPROへアップグレードいただきありがとうございます!
独自ドメインに変更した場合、変更になるのはドメイン(ウェブサイトURL)のみですので、レイアウトやデザイン、中身のコンテンツが消えることはございませんのでご安心くださいませ^^
えりこ (日曜日, 21 6月 2020 14:36)
AIスタートプランで独自ドメイン取得しましたが、verifyメールを見落としてしまい、ドメインが使えなくなりました。
現在ダッシュボードからしかホームページを見る事ができません。
どのような手続きが必要ですか?ドメイン再取得はできるでしょうか?
ジンドゥー 下地 (月曜日, 29 6月 2020 12:31)
> えりこさま
verifyメールの再送信が可能ですので、サポートへご連絡をいただけますでしょうか。
タケ (月曜日, 27 7月 2020 23:21)
AIビルダーを使用している場合、cookieバナーの表示を消せないようなのですが、
cookieを使用しない場合でもバナーを消すことはできませんでしょうか?
もしかしてトラッキングを無効にすればcookieバナーが消えるかと思ったのですが、
消えないようですので、ほかに何か手段がありましたらご教示いただきたいです。
何卒よろしくお願いいたします。
ジンドゥー (木曜日, 30 7月 2020 15:50)
>タケさま
恐れ入りますが、AIビルダーの Cookie バナーは非表示にすることができません。
Cookie の取り扱いについては、ホームページにアクセスする訪問者の情報を安全に取り扱うことをお伝えするものでございます。
また、管理者様にとっても閲覧者の情報を安全に取り扱う運営を実現できる仕組みでございます。
[お知らせ]Cookie の取り扱い方法変更について
https://www.jimdo.com/jp/cookiehandle/
引き続き ジンドゥー ではより安全にホームページをご利用していただくように努めてまいります。ご確認をよろしくお願いいたします。
Mango (日曜日, 16 8月 2020 16:43)
AI ビルダー から クリエイターへの切り替えは可能でしょうか?
ジンドゥー (水曜日, 19 8月 2020 12:15)
>Mangoさま
お問い合わせの件について、サポートにてご対応させていただきますので、以下のリンクをご参照いただきお問い合わせいただけますでしょうか。
[AI ビルダーサポートへのお問い合わせ](https://help.jimdo-dolphin.com/hc/ja/articles/360000911966)
よろしくお願いいたします。
有山 晃一 (火曜日, 08 12月 2020 22:04)
ブログ機能がないことに気づかずAIビルダーでHPを作りましたが、クリエイターに変更できますでしょうか?
場合によりキャンセルも考えたいのですが、その場合の料金の処理などについてもお教えください。
ジンドゥー (水曜日, 09 12月 2020)
>有山晃一さま
ご質問の件についてサポートにて対応いたしますので、
contact@jimdo.com へ管理者メールアドレスからご連絡ください。
キャンセルについても、ご契約状況を確認してからご案内いたします。
たつ (木曜日, 15 4月 2021 09:45)
無料⇒有料のAIビルダー制作
ブログは外部(Blogger)でスタートしたのですが、グローバルメニューからの埋め込みはできないでしょうか?
出来ないのであればJIMDOブログにしたいのですが、クリエイターにコピー変更できないものかと。
※ちなみにHPはドメインの確認中で時間がかかっているようです。
ジンドゥー (木曜日, 15 4月 2021 13:55)
> たつ様
AI ビルダーのナビゲーションメニューから外部リンクの設定ができません。そのため、外部ブログをご利用いただく際には、ブロック内にあるテキストまたは画像、ボタンからリンク設定が可能で、そちらから遷移させてご利用いただけます。
AI ビルダーのホームページにリンクを設置する
https://help.jimdo-dolphin.com/hc/ja/articles/360000906926
誠に恐れ入りますが、AI ビルダーのコンテンツをクリエイターへ移動できないためクリエイターにて最初からコンテンツ作成いただくことになります。
上記のリンク方法でAI ビルダーをご利用いただきながら回避いただけますが、併せてご検討いただけましたら幸いでございます。以上ご検討いただきまして、クリエイター移行をご希望になる際には、お手数ですが以下リンクのお問い合わせ方法でサポートチームまでご連絡くださいませ。移行のご案内を詳しくご案内いたします。
なお、ドメインにつきましては詳しくご案内したいことがございます。大変恐れ入りますが以下リンクの方法でAI ビルダーサポートチームまで【ドメイン移管の件】とお申し付けください。ご連絡いただけましたら幸いでございます。
ジンドゥー AI ビルダーのサポートへのお問い合わせ
https://help.jimdo-dolphin.com/hc/ja/articles/360000911966
引き続き、ジンドゥーをよろしくお願いいたします。
ジンドゥー (水曜日, 01 9月 2021 17:22)
【クリエイター移行をご検討中のお客様へ】
AI ビルダーからクリエイターへ移行をご希望になる場合、ホームページのご契約状況により異なりため、サポートチームにて確認をさせていただきます。
ご契約に関わる内容はすべて、直接サポートチームにご連絡いただき状況を確認を行い詳しくご案内いたします。
上記ご希望になる場合は、「 contact@jimdo.com 」までご相談ください。
太田 (月曜日, 08 11月 2021 16:26)
AIビルダーを使用してホームページ作成をしました。
サイトアクセス時のcookieを削除したいのですがどのようにしたらよいでしょうか?
ジンドゥー (火曜日, 09 11月 2021 09:57)
>太田 様
AI ビルダーでホームページ作成いただき、ありがとうございます。
閲覧時に表示される Cookie バナーでお間違いないでしょうか。
この Cookie バナーは、あいにく削除することができません。Cookie の同意については、ホームページ管理者および閲覧者の間に思わぬトラブルを防ぐために実装されました。削除はできませんが、「ナビゲーション」から「システムページ」をクリックして「Cookieバナー」から文章の編集が可能です。