増税にともなってネットショップ運営者がすべきこととは?

    増税にともなってネットショップ運営者がすべきこととは?

    2019年10月1日より消費税増税が行われますが、私たちにどのような影響があるのでしょうか?  今回の記事では、消費税増税に伴ってネットショップ運営者が増税前と増税後に何をするべきなのかについて紹介します。  

    消費税増税でどのような影響が出てくるの?

    消費税増税が行われると、商品価格が上がるので売上が落ち込むことが予想されます。2019年10月1日に2%の増税が行われますが、高額な商品ほど増税の影響を受けやすくなるでしょう。そのため、増税後も売上が落ち込まないように今から準備をしておくことが必要です。

    増税前にするべきこと

    1. 軽減税率に該当する商品がないかを確認する

    軽減税率とは、普段生活をする上でたくさんの消費者がよく利用するものにかかる税率を軽減するという方針のことを指します。軽減税率が適用されるのは大きく2つあり、「飲食料品(お酒、外食を除く)」と「新聞(週2回以上発行、定期購読契約されている場合に限る)」が対象です。

     

    これまでは、すべての商品の税率が統一されていたので分かりやすかったのですが、今回の増税は標準税率が「10%」で、軽減税率の対象品目は「8%」に据え置きとなるため、商品によっては個別に税率の設定が必要になってきます。そのため、運営しているネットショップの商品で軽減税率の対象になるものがないかをあらかじめ洗い出してみましょう。

     

    軽減税率の対象品目

    • 飲食料品(外食や酒類を除く)
    • 新聞(週2回以上発行、定期購読契約されている場合に限る)

    2. 増税後もスムーズに運用ができるショップシステムを使う

    ショップ機能によっては、個別での税率設定ができない場合もあるので、今利用しているショップシステムが複数の税率設定に対応しているかどうかを確認してみましょう。

     

    ジンドゥークリエイターで提供しているショップ機能では、個別で税率を設定することができるので、軽減税率の対象となる商品を取り扱っている場合でも安心です。

    3. キャンペーンなどで "お得感" を出す

    商品価格が上がることで、お財布の紐が固くなるお客さまも多いはず。そんな時に有効なのが「お得感を出す」ということです!  期間限定の値下げや、割引キャンペーン、送料無料キャンペーンなどを実施することで、増税という打撃を和らげてくれます。そのため、あらかじめどのように「お得感」を出すのが良いのかを考えておきましょう。

    増税後にするべきこと

    1. 消費税の設定を見直す

    増税後は、標準消費税率を 10% に変更しましょう。10月1日の増税後、お客さまからお申し込みが入る前までに変更しておくことがベストなので、できる限り早い段階で変更しましょう。変更方法は下記を参考にしてみてください。 

    ■ 手順

    1. 編集ページにログインします。
    2. [管理メニュー]>[ショップ]>[基本設定]をクリックします。
    3. [消費税]>[消費税を設定する]でデフォルトの税率を 10% に設定します。 

    2. 軽減税率の商品は、個別で税率の設定を!

    今回は、全ての商品が 8% から 10% に増税するのではなく、「軽減税率」が適用されるものも出てくるため、軽減税率の対象商品については、個別で税率の設定をしましょう。

     

    ■ 手順

    1. 編集ページにログインします。
    2. 軽減税率に対象の商品コンテンツをクリックします。
    3. 青色のボタンの「オプション」をクリックします。
    4. [税率]にチェックをつけます。
    5. 税率を 8% に設定します。
    ジンドゥー-jimdo-軽減税率設定-1

    1. [管理メニュー]>[ショップ]>[基本設定]> 「消費税を設定する」にチェックを入れます。

    ジンドゥー-jimdo-軽減税率設定-2

    2. 商品コンテンツをクリックして、[オプション]をクリックします。

    ジンドゥー-jimdo-軽減税率設定-3

    3. [税率]にて個別の設定ができます(軽減税率設定の場合は8%と入力)。


    消費税の設定についてのFAQ

    Q. 2019年10月1日になったら、自動で消費税が切り替わりますか?

    A. いいえ。ジンドゥー側では、自動的に消費税の切り替えなどは行なっておりませんので、お客さまご自身で消費税のご変更をお願いいたします。

    Q. ネットショップで販売する商品はすべて軽減税率に対応しているのですか?

    A. いいえ。軽減税率に対応しているのは下記の2点です。

    • 飲食料品(外食や酒類を除く)
    • 新聞(週2回以上発行、定期購読契約されている場合に限る)

    そのため、ネットショップで上記以外の商品を取り扱っている場合は、消費税 10% が適用されます。

     

    (例)

    アクセサリーを販売 → 消費税 10%

    お酒を販売 → 消費税 10%

    ハムを販売 → 消費税 8%(軽減税率対象)

    Q. 食品(軽減税率対象)を発送する場合の送料は、軽減税率が適用されますか?

    A. 商品に送料が含まれている場合は、送料も軽減税率(8%)の対象となりますが、商品に送料が含まれていない場合は、10% の税率で課税されます。

     

    〜 軽減税率対象の商品が送料別・税別の場合 〜

     

    (例)

    ▼ハム(軽減税率対象)

    ¥1,000 × 8% = ¥1,080

     

    ▼送料

    ¥1,000 × 10% = ¥1,100

    ※送料別のため、10%が適用

     

    ▼合計

    ¥1,080 + ¥1,100 = ¥2,180

    〜 軽減税率対象の商品が送料込・税別の場合 〜

     

    (例)

    ▼ハム(軽減税率対象)+ 送料

    ¥1,000(ハム)+ ¥1,000(送料)×8% = ¥2,160

     

     

    ▼合計

    ¥2,160

    Q. 食品(軽減税率対象)を送料込で販売したいです

    A. ジンドゥーでは、「送料込」の表示は設定はできませんが、配送料を発生させないように設定したり、「送料無料」と表示させることはできるので、商品自体に送料分の金額をプラスしていただくことで、実質「送料込」での販売ができます。

     

    ▼配送料を発生させない設定方法

    ジンドゥー-jimdo-配送料発生させない方法-1

    1. 特定の商品コンテンツをクリックします。

    ジンドゥー-jimdo-配送料発生させない方法-2

    2.[オプション]を選択します。

    ジンドゥー-jimdo-配送料発生させない方法-3

    3. [配送可能な商品]のチェックを外す > [保存]をクリックします。


    ▼送料無料の設定方法

    ジンドゥー-jimdo-送料無料の設定-1

    1. [管理メニュー]>[ショップ]をクリックします。.

    ジンドゥー-jimdo-送料無料の設定-2

    2.[配送料]を選択します。

    ジンドゥー-jimdo-送料無料の設定-3

    3. 配送料を0円に設定 >[保存]をクリックします。


    Q. 送料も消費税の変更が必要ですか?

    A. はい。送料も基本的には増税の対象となるので、10% への変更が必要です。[管理メニュー]>[ショップ]>[基本設定]の中の「消費税」から変更ができます。

    まとめ

    いかがでしたか?  今回は、増税前と増税後にするべきことについてご紹介しました。

     

    消費税増税は、消費者としてもビジネスをする上でも少なからず打撃があります。しかし、このピンチを上手く活用することで、リピーターの確保や新規顧客に喜んでもらえる商品やサービスを提供することができるでしょう。この機会に、価格のみではなく、商品やサービスの付加価値について考え直してみると良いかもしれません。

     

    参照元